体験レポートのプレゼントについて

投稿者: | 2022年3月28日

はじめに

某口コミサイトで某業種の掲載がNGになるとのことで本サイトを立ち上げました。
某業種については今後どうなっていくかわからないこともあり業種名の固有名詞は使わない方針にしました。(今後、他業種のレポートのことも考え「P」とだけ記載)

有料設定にしているのは上記背景もありアレな部分は不特定多数の方が閲覧できないようにしておこうという思いと、単純にお金もらえたらうれしいからってのもあります(笑)

無料部分だけで女の子の良し悪しが判断できる情報は記載できていると考えていますが、それでもレポートの全文を見たい方はプレゼント機能を利用してメールで全文をお送りできます。

Twitterの仕様でDMに気づけない可能性(たまに通知が来ないときがあります)もあるので、そういった意味で出来る方は「リツイート」や「いいね」をしてもらえると助かります。

プレゼントの記事数は基本1つ(情報交換できる方は特に制限は設けません)の予定です。

女の子を過剰に褒めるつもりは特にないので不快に感じる表現を使う時があります。そういった方は本ブログの内容が合っていないので閲覧しないことをお勧めします。

個々人の感性によりこのブログの内容が必ずしも正しくない、妥当ではないといったことはあるとは思います。
しかし、過剰に女の子を誉める表現はある意味では嘘になりうると思います。出来ればそうならないようにフラットに評価はしたいなと思ってます。

準備が必要なもの

・Twitterのアカウント(プレゼント依頼用)
・メールアドレス(プレゼント受領用)
を準備してください。codocのシステムからメールが送信されます。

参考:codocのプレゼント画面(管理者側)

メールアドレスの連絡方法

TwitterのDMを利用してメールアドレスを教えてください。
また、codocのプレゼントは上記の通り1記事ずつの対応になるため欲しいレポートを指定してください。

Twitterでは以下のように連絡して頂ければなと考えてます。

赤枠のDM(ダイレクトメッセージ)からお願いします
DMやり取り

Twitterアカウントの場所

ユーザページのトップにTwitterのアイコンがありますので、そちらをクリックすれば私のTwitterへ飛べます。

メニューの中にもツイッターへのリンクがあります。

無料レポート

いくつかのレポートは無料レポート(パスワードにて閲覧)として公開しています。

パスワードはTwitterを参照。

レポート点数参考

ルックス点数イメージ図はこちら

サブスク

サブスクリプションで過去(直近3カ月は除く)の体験レポートをすべて閲覧できます。

サブスクのページはこちらになります。
※閲覧にはcodocアカウント作成が必須です。

詳細は全体験レポート閲覧用サブスクについてを確認してください。

【余談】本サイトを立ち上げる経緯

元々はnoteで体験レポートを投稿していたのですが公開停止となってしましました。
他の人が投稿している記事を見てる限りでは大丈夫だろうと考えていましたが、おそらく有料記事は内容の判定がシビアになっているんだろうと思います。

他で同じようなことできるサイトがないか調べてみたところFC2ブログで同様なことを行っている人を見つけました。
FC2ブログのユーザIDを取得し試しに記事を投稿してみたのですが非公開のままでした。
その時は理由がわからなかった(選択したブログジャンルでは身分証の提示が必要)ので別の手段を探したところ、レンタルサーバーを利用してWordPressでサイトを立ち上げる方法でした。

さらに調べたところmixhostのWordPressクイックスタートを利用するのが簡単そうかなと感じました。
ここで利用方法まで触れたら1記事分の容量になってしまうのでやめときます(笑)
詳しく解説されている方が他にもいますし

WordPressは自由度が高いメリットがありますが、裏を返すと選択肢が多く手間が多いかなと感じます。
自分もそこそこ慣れてきたかなとは思いますが、最初は苦労しました。

特定のプラットフォームに依存すると、そのプラットフォームの方針変更で公開停止になる可能性もあるので結果的にはWordPressを使うことになってよかったのかなと思います。

私と同じサーバーは下記から申し込みができます。

クーポンコード:R120823EDQNNF

【mixhost】お友達招待プログラムについて

上記のリンクからクーポンコードを利用すれば3000円引きで利用できます。
私にもメリットがあるので上記から申し込んでくれるとありがたいです。

ちなみに私は一番安いスタンダードプランで36カ月でやってみました。

コメントを残す